第13回 ファシグラ研究会 レポート!!! | home's vi Blog

第13回 ファシグラ研究会 レポート!!!

先日開催しました第13回ファシグラ研究会についてレポートします。
(開催日時:2013年12月21日(土) 10:00~17:30、場所:京都精華大学 清風館C-101、参加者:28名)
今回は、『ファシグラの本を創ってみよう ~あなたの日常生活で活用できる秘訣を探る~』を
テーマに掲げて、下記のプログラムで研究会を行いました。
<プログラム>
1.チェックイン     
2.アイスブレイキング  
3.ファシグラ入門講座
4.ストーリーテリング
5.メインワーク (グループワーク)
①ファシグラをどんな場で、どんな風に使いたい?   
②そのための練習方法は?
6.発表
7.ギャラリーウォーク
8.振り返り
9.チェックアウト
概要について、以下にご紹介します。
(報告内容は、其々のパート毎に進行を担当したスタッフが分担して作成しました。)
10時 開会
【チェックイン】
3人一組になって、チェックイン今の気持ちのあと、今日一日の流れの説明し、アイスブレークへ移ります。
【アイスブレイク】
ラウンドアップ、二回おこなう。
最初は、バースデー順のサークルになり、誕生日と名前を言ってもらって一周したあと、3人ずつのグループをつくって、壁にはってある、A3の紙の前にプロッキーを一本持って、別れる。そこで、自分たちが生まれた季節のいいところを、書きながら、発散し、できるだけたくさん出してもらう。終わったあと、一番たくさん出したグループ(7月生まれ)から、なにがでたかを発表してもらいました。
もうひとつのラウンドアップは、最近あった話し合いの満足度を思い浮かべてもらって、それをネームタグのところに書いてもらって、低いひとから並んでもらう。これも、点数順に3人ずつのグループに分かれて、壁にはったA3の紙の前で、「どんなことがあったのか」「なぜ、その満足度だったのか」について、話し合ってもらい、最後に、要因について、1点に絞り込んでもらって(収束から決定のプロセス)A4の紙に書いて、前に貼りだして皆で共有しました。
【ファシグラ入門講座】
ファシリテーションの基本プロセス、共有→発散→収束→決定の説明を、今までのワークのチェックインとアイスブレークとからめて、説明する。ファシグラは、全体のプロセスに絡んでいるが、とくに、収束のところで威力発揮することも説明する。 そして、伝えるということの難しさを、「言ったことは忘れる」、「見たことは思い出す」、「やったことはわかる」、「発見したことは身につく」という流れで解説しました。
つぎにファシグラの実習へ。前で、模造紙のデモを見せながら、参加者は机の上の、A3の紙にプロッキーで練習してもらう。ペンの持ち方、色使い、下線、囲み、記号による強調、イラストの書き方、模造紙の使い方等の、基本を説明実習して、このパートは終了しました。

【ストーリーテリング】
「ファシグラの本を創ってみよう」というテーマで、筒井教授によるストーリーテリングが行われ、その内容が、その場で同時進行にて、ファシグラにまとめられていきました。

【メインワーク】
・ワーク説明 : 
KP法により午後のワークの流れを説明しました。  ファシグラをどこで、どんなシーンで使いたいのか、を発表することが今回のゴールです。
・グループ分け  : 
ファシグラを使いたいシチュエーションを各自書いて、似たテーマ同志(5-7人/グループ)で4つのグループに分けました。 
(昼食  分かれたグループのメンバーで、学食で昼食。 ) 
・ワーク : 
各グループで必ず、ファシグラとファシリテーターを経験するというグランドルールのもと、ワークを行いました。 学食でそのまま話し込んでいるグループもありましたが、どのグループも熱心に議論が進んでいました。
・発表 : 
4つのグループからは、旅行のテーマ決め、ウニヒピリ(自分への語りかけ)、出前講義チーム、日記への活用とそれぞれ違った形での発表がありました。
・感想など : 
それぞれのグループが、限られた時間の中で取りまとめ、個性的な発表をしてもらいました。


【ギャラリーウォーク】
会場の壁を埋め尽くした各チームのファシグラ(メインワークの成果物)について、皆でギャラリーウォークを行いました。
其々のチーム毎に説明担当者一人が付き、質問に応じてもらうようにしました。
【振り返り】

振り返りのねらい : 今日1日の経験を振り返ることにより、各自が「学び(気づき)」を得て、次の小さな1歩(行動)に繋げてもらうことをねらいとしました。
各人の内省を更に深め、今日の経験から得られた学びを行動にまで結びつけるためのワークを行いました。 (ワールドカフェ と ファシグラを融合させた進め方で展開)  
先ず、問い「今日1日の体験を振り返って、最も心を揺さぶられた瞬間はどんなときでしたか?」 について、各人で内省を行いました。
その後、チーム内で各自内省した内容をシェアし、テーマ探求(話を深める)を行いました。(ラウンド2回)  
次に、問い「①今日の経験を通じて得た私の学び(気づき)は何?」 「② 小さな次の1歩(行動)は何?」について考える個人ワークを行いました。
各自が私の「学び・行動」としてA4の紙にまとめたものを周囲の人達とシェアし、このパートは終わりました。


【チェックアウト】
サークルに座って、ファシグラワーク全体について、簡単、少し難しい、かなり難しかったという各自の評価を、グー、チョキー、パーで、一斉に示してもらったあと、全体の感想を、少し発言を求め、シェアーを行いました。
17:40 閉会 
懇親会の案内をして、今回の第13回ファシグラ研究会を閉会としました。
今回もたくさんの方とファシグラについて楽しく学ぶことができました。次回もたくさんのみなさんとファシグラを学びたいと思っています。
<付録>
メインワークのときに各チームが作ったファシグラの一部を、以下にご紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です