第9回ファシグラ研究会 | home's vi Blog

第9回ファシグラ研究会

こんにちは。
ホームズビースタッフのあらです。
今日は、7月8日に開催した第9回ファシグラ研究会の報告をします。
かな〜り長いので時間がある人は読んでください。
今回のファシグラ研究会の目玉はなんといっても縁日屋台ワークです。
参加者の皆さんがファシグラを活用しながら起業する。起業した自社をファシグラを活用して紹介してみる。
そんなファシグラ盛りだくさんの一日でした。
さて、今日のファシグラ研究会はチェックインから開始・・・ではなく、替え歌からの始まりです。
ファシグラを伝えたくて~♪(いきものがかり「ありがとう」の替え歌・・・)
とファシグラの説明を歌詞に込めて、参加者全員で熱唱。
参加者の緊張も少しはほぐれたかな・・・?(汗)
さて、歌を熱唱した後はいつものようにチェックイン。
チェックインのテーマは七夕にちなんで「今の願い事は?」です。
本当にいろいろな願い事がありました。
ちなみに、願い事は付箋に書いてもらい、笹の絵に貼り付けました(短冊の代わりです)。
みなさんの願いがかなうといいな~♪
第9回ファシグラ
チェックインの後はアイスブレイク。
今回のアイスブレイクは夢インタビューと夢の他己紹介の2段構え。
夢は大事ですよね。起業するには夢が大事。
企業の理念も創業の仲間も全て夢から始まります。
2人のペアを組み、お互いに「あなたの夢は?」とインタビューしあう。
皆さん夢を語っていただけましたか~?僕は思う存分夢を語っちゃいました。
次は、夢の他己紹介。
「教えてもらった夢を他のペアに紹介する」そんな夢の他己紹介。
少し時間が短かったかな?というのもご愛嬌ですよね?・・・すいません反省材料です。
さてここで、すこし夢のファシグラタイムです。
語っていただいた自分の夢を、ファシグラを使ってA4用紙一枚に表現してもらいました。
なぜそんなことをするかですか?・・・それはあとのお楽しみです ^0^
とここまでで終わって10分の休憩。
次はわれらがホームズビーの代表の嘉村賢州さんのストーリテリングの始まりです。
ホームズビー代表の、嘉村賢州さんから、NPOを創業時の想い、そして仲間づくりについて、自らの体験を、熱く語ってもらいました。その後ろではスタッフが、ファシグラを使ってログを書いていきます。
ストーリテリングの後は、いよいよ会社創業ワークです。
まずは仲間さがし。ここで、使うんです。夢のファシグラ用紙を。
みなさんに描いていただいた夢を表現したファシグラ用紙を胸の前にもって、会場内を自由に探してもらいます。夢に共通項がある人、ぴんときた人。そして、3~7人ぐらいのグループをつくってもらいました。
仲間が集まれば会社づくりです。
会社の理念・目的、社名、ロゴマーク、そして、事業計画、会社案内、社長等、役職の役割分担もしていただきました。(本物の会社みたいでしょ?)
もちろん事業にはファシグラを使ってねという条件も入れ込んでね〜。
会社ができたら各会社の簡単な紹介をプレゼンしていただきました。
出来上がった会社は次の5社で、いずれも、事業にファシグラを活用しつつもユニークなアイデアがぎっしりつまっています。
・世界の女性の心と体をポカポカにする「モモ」
・人が何かきめるときの支援をする「ターニングポイント」
・幸せの連鎖を生み出す会社「ハッピーグラフィック」
・多世代の人と出会い、アイデアを共有するNPO「わいわい」
・中小企業の理念実現をサポートする「ミロアルテミス」
ここからは縁日屋台ワークのメインワーク。各会社案内の前に、説明係が二人たってもらって、起業紹介をする。他の社員は、投資家として、他の会社を訪問し、説明を聞き、共感できた時には、マーキングシール(投資金の代わり)をはってもらいます。もちろんここでもファシグラを使ってもらいました☆
一方スタッフはヘルプデスクをつくり、ファシグラ基礎について、10分単位で3回、ミニセミナーを行いました。
今日はここまで、ファシグラのテクニックの説明一切なしですすめたので、入門者にとっては、いいフォローができました。
ファシグラ2
1時間で縁日屋台ワーク終了し、各会社、もらったシールの数を数えます。
最多獲得は、「ターニングポイント」で、最優秀経営者賞の表彰です。(・・・景品は?)
最後は振り返り。今回の振り返りは、3段階に分けて行いました。
始めは、チームに分かれて自分たちのチームが考えた事業の良かったところを振り返ります。
せっかくの振り返りなので、ファシリテーターとファシグラ担当の二人を置くことをお願いしました。
続いて、各チームが自分達のファシグラについて振り返ります。
「自分たちのチームのグラフィックはここが良かった。」
「もっとこうすれば良かった」「ファシリテーターをしっかりとつければ良かった」などなど。
それが終われば、少しの間ギャラリーウォーク。振り返りでつくられた各チームファシグラをみんなで見て回りました。
さ~、最後は全体振り返りです。
全体の振り返りでは、フィッシュボールという手法を使い今日一日を振り返りました。
参加者がファシグラについて対話しながら、振り返りをする。
その対話を観察しながら皆さんがファシグラできるように壁に8枚の模造紙を貼り、
より多くの人がグラフィックを体験できるように工夫して進めました。
全体振り返りでは、グラフィックを体験して出てきたスキルの疑問や、使用場面での疑問など、こう使えば取りおもしろく使えるなど、参加者自身が感じたことを出し合う場になりました。やっぱり振り返りって大事ですよね。
最後は夢を語りあった、4人組になってチェックアウト。
そして、やっぱりありました。皆さんお待ちかね、冒頭の替え歌をみんなで歌を大合唱!!
しっかり締まったファシグラ研究会でした。
次回も盛り上がったファシグラ研究会。次回、第10回は、12月1日、京都精華大学で行う予定です。
みなさん予定を空けて待っていてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です