【場づくりカレッジ2015】前期・第3講 2日目 | home's vi Blog

【場づくりカレッジ2015】前期・第3講 2日目

【開催概要】
日時:2015年7月18日 10:00〜17:45(+延長あり)
会場:職員会館かもがわ(京都市)
参加者数:18人
【プログラム】
1 自己紹介・チェックイン
2 前日の振り返り
3 ビデオワーク
4 午後の時間を考える
  〜 お昼休憩 〜
5 ビデオワーク解説
6 グループプロセス
7 チェックアウト
以下、各プログラムの詳細です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1 自己紹介・チェックイン
輪になって、前日の感想や今日への期待、今の気持ちを話します。
今日から参加者が増えたので、自己紹介も交えて。この日の鴨川も、台風の影響でだく流…
カレッジ15③ だく流
2 前日の振り返り
寛水氏の講義と参加者からの質問を中心に、膨大であった前日の学びを整理しました。
2日目は実践編という事で、理解が一歩進む期待も高まります。
その後の休憩時間にも、話が盛り上がっていました。
ぞくぞくと人が集まります。
カレッジ15③休憩ぞくぞく集まる
3 ビデオワーク(収録と分析)
収録は、有志4名が何気なく話している様子をビデオに撮ります。
分析は、ビデオを観て、気づきを共有、寛水氏が解説、映された人はその時の意図や気持ちを話します。
例えば「最初に席に着いた時の姿勢」一つをとって様々な学びがありました。
様々な質問・意見が飛び交ううち、アッと言う間にお昼の時間に。
カレッジ15③フィッシュボウル カレッジ15③ビデオ分析
4 午後の時間を考える
残りの時間の使い方が、その場の全員に委ねられました。
このままビデオの続きを行うか、プロセスワークを行うか…
昼休みの間は決断を待つことに。
  〜 お昼休憩 〜
5 ビデオワーク解説
午後の時間はどうなるのか。
グループプロセスは体験したい、しかし… という訳でビデオの解説も急ぎ足で行って頂きました。
寛水氏より、いつも観るポイント、個人ワークの場合のポイントも交えて。
カレッジ15③ グループプロセス前
6 グループプロセス
流れる様に、グループプロセスへ移行します。写真は嵐の前の静けさと、その後。
(もっと比較しやすく撮っておけば…)
カレッジ15③ グループプロセス前circle カレッジ15③ 二日目サークル2
実はビデオワーク中に出た「休憩時間が守られていなかった」話が隠れた火付け役となっていました。
「いま、何の時間なのか分からない」など、あまりに率直な意見も飛び出します。
対立構造を見える化し、それぞれの立場に参加者が自由に寄り添い、プロセスが展開してゆきます。
…その後は、なかなか説明が難しい、特別な時間が流れました。
本当の気持ちを打ち明け、不思議な共鳴が生まれた所で、寛水氏の解説で締めくくり。
あくまで仮説の一つとしながらも、背後にある声を明らかにして下さりました。
もっと時間があれば奥へ行けるとの事で、愛が深いワークだと感じました。
カレッジ15③ グループプロセス中2
7 チェックアウト
気づきや感想をシェアして終了ですが、濃厚でなかなか終わりません。
一人一人の、一つ一つの言葉に只ならぬ関心が向けられた様な、重心の低い時間でした。
全員の言葉、寛水氏の言葉がすべて出て、終了しました。
お疲れさまです!またお会いしましょう〜
カレッジ15③休憩笑顔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です